榊原温泉(読み)さかきばらおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「榊原温泉」の意味・わかりやすい解説

榊原温泉
さかきばらおんせん

三重県中北部、津市榊原町にある温泉青山高原(あおやまこうげん)東麓(とうろく)の榊原川に沿う断層崖(がい)下に湧出(ゆうしゅつ)する硫黄泉。付近に七栗(ななくり)の地名があり、『枕草子(まくらのそうし)』に記された七栗の湯であるという。明治のころ一時さびれたが昭和に入って新泉源が発掘され復活した。榊原温泉病院がある。近畿日本鉄道大阪線の榊原温泉口駅があるほか、津市からもバスが通じる。

[伊藤達雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「榊原温泉」の意味・わかりやすい解説

榊原温泉
さかきばらおんせん

三重県中部,津市西部にある温泉。布引山地東麓,湯ノ瀬川沿いに位置する。単純泉泉温は 31~33℃。清少納言が『枕草子』に記した「七栗の湯 (ななくりのゆ) 」と伝えられる。西に青山高原を控えた静かな温泉郷

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「榊原温泉」の解説

榊原温泉

三重県津市、青山高原東麓、貝石山の断層崖下にある温泉。平安時代随筆「枕草子」に記された“ななくり(七栗)の湯”がこの温泉をさすとする説がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android