楽音(読み)がくおん

精選版 日本国語大辞典 「楽音」の意味・読み・例文・類語

がく‐おん【楽音】

〘名〙
楽器の音。音楽奏楽
※東大寺続要録(1281‐1300頃)「楽音猶奏之」
米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一「両国の旗を交叉にかけ、華盛頓(ワシントン)氏の画像を掲げ、食饌豊美に、楽音逓(たがい)に奏す」 〔史記‐楽書〕
② 楽器の音のように定まった音の高さの感覚を与える音で、一定周期をもって振動がある時間継続して起こるような音。高さ、強さ、音色など耳で識別される三要素をもつ。⇔噪音(そうおん)
※造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉五「楽音(ガクオン)を作るが如き」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「楽音」の意味・読み・例文・類語

がく‐おん【楽音】

音楽の素材になる音。振動が一定の周期をもち、その高さを明瞭に判別できる音。
[類語]おと物音音声おん音色サウンド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「楽音」の読み・字形・画数・意味

【楽音】がくおん

音楽。〔史記、楽書論賛〕夫(そ)れ禮は外より入り、樂はより出づ。~故に樂なるは、君子の義をなり。

字通「楽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「楽音」の意味・わかりやすい解説

楽音【がくおん】

確定したの高さを区別できる音。発音体が規則正しい振動をある時間継続するか,その変化がきわめて緩慢なとき生ずる。弦楽器管楽器の音がこれで,概して快感を与え,音楽の主要素となる。高さ,大きさ,音色の三要素で区別される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楽音」の意味・わかりやすい解説

楽音
がくおん

純音」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android