楯山 登(読み)タテヤマ ノボル

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「楯山 登」の解説

楯山 登
タテヤマ ノボル


職業
箏曲家(生田流)

本名
増田 重蔵

別名
別名=楯山 栄寿

生年月日
明治9年 4月

出身地
大阪

経歴
5歳で失明。8歳の時、楯崎検校に入門、その後楯沢門下に転じた。明治22年楯山栄寿を名乗る。明治新曲の代表的作曲者の一人で明るい曲調の作品を多く残した。代表曲は日清戦争時の「凱旋喇叭の曲」「金剛石」「時鳥(ほととぎす)の曲」など。とくに左手の和音式伴奏をとり入れた「時鳥の曲」は“ツルシャン”と呼ばれ全国的に流行した。大正2年まで大阪盲唖院(大阪市立盲学校)教諭も務めた。

没年月日
大正15年 5月22日 (1926年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「楯山 登」の解説

楯山 登
タテヤマ ノボル

明治・大正期の箏曲家(生田流)



生年
明治9年4月(1876年)

没年
大正15(1926)年5月22日

出身地
大阪

本名
増田 重蔵

別名
別名=楯山 栄寿

経歴
5歳で失明。8歳の時、楯崎検校に入門、その後楯沢門下に転じた。明治22年楯山栄寿を名のる。明治新曲の代表的作曲者の一人で明るい曲調の作品を多く残した。代表曲は日清戦争時の「凱旋喇叭の曲」「金剛石」「時鳥(ほととぎす)の曲」など。とくに左手の和音式伴奏をとり入れた「時鳥の曲」は“ツルシャン”と呼ばれ全国的に流行した。大正2年まで大阪盲啞院(現・大阪市立盲学校)教諭も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android