楓軒文書纂(読み)ふうけんもんじょさん

改訂新版 世界大百科事典 「楓軒文書纂」の意味・わかりやすい解説

楓軒文書纂 (ふうけんもんじょさん)

江戸時代に成立した古文書集。彰考館出仕の史家で,民政家としても知られた水戸藩士小宮山昌秀(号楓軒)が,文化・文政年間(1804-30)に編集した模写古文書集。国立公文書館内閣文庫に自編の原本所蔵健筆で知られた昌秀はほかにも多くの著述をなしているが,本書もその収載範囲の全国的なことと量的な大きさは,《賜蘆文庫文書》とともに江戸時代の個人編集の模写文書集の双璧である。大部分は自筆模写で,まま他筆を交える。内容は朽木,税所,佐野,烟田,志賀,五条,阿蘇,菊池,葉室,井田,葦名,北川原森本,白河結城,須賀川相良,石川等の諸家,香取社,鹿島社,常陸吉田社,府中総社社,吉田薬王院,岩城八幡社,京都百万遍,本国寺,美濃長滝寺,三河妙源寺,大樹寺,宗像社などの社寺,ほかに韓陣文書,諸家文書などの多方面にわたっている。《内閣文庫影印叢刊》の一つとして刊行。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android