(読み)うえる

精選版 日本国語大辞典 「植」の意味・読み・例文・類語

う・える うゑる【植】

〘他ア下一(ワ下一)〙 う・う 〘他ワ下二〙
植物を生長させるために、その種子や根を土中に埋める。
古事記(712)中・歌謡「みつみつし 久米の子らが 垣下に 宇恵(ウヱ)し椒(はじかみ)
② (比喩的に用いて) もとになるものを作る。また、思想などを人の頭に刻み込む。
※大日経義釈延久承保点(1074)六「若し此れが中に福を樹(ウヘ)つれば」
棒状のものを固定して立てる。また、はめこむ。
浄瑠璃出世景清(1685)四「大くぎのうらをかへさず打たれば、つるぎをうへたるごとくなり」
④ 他から移して、育つようにする。
和英語林集成再版)(1872)「ホウソウヲ uyeru(ウエル)

うわ・る【植】

〘自ラ五(四)〙 植えられる。植えた状態になる。
風俗歌(9C前‐11C中か)遠方安達(あだち)の原に 立たる幹(から)に 立たる幹(から)に 宇和流(ウワル)(から)に 己(おの)を似寄する さ寝(ぬ)としなくに」

う・ゆ【植】

〘他ヤ下二〙 (ワ行下二段動詞「うう(植)」から転じて、室町ごろから用いられた語。多くの場合、終止形は「うゆる」の形をとる) =うえる(植)〔黒本本節用集(室町)〕
※倭蘭年表(1855)下「ゴイアナの奥地を開き、人を植ゆ」

う・う【植】

[1] 〘自ワ下二〙 生える。生長する。生えている。上代中古の「うゑ木」「うゑ草」「うゑ竹」など、熟語の中に残る。
[2] 〘他ワ下二〙 ⇒うえる(植)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「植」の意味・読み・例文・類語

しょく【植】[漢字項目]

[音]ショク(漢) [訓]うえる うわる
学習漢字]3年
草木をうえる。うえつける。「植樹植毛植林移植扶植
草木の総称。「植物腐植土
開拓のために人を移住させる。「植民入植
活字を版に組み込む。「植字誤植
[補説]3は「」と通用する。
[名のり]たね・なお

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「植」の解説

植 (アミノキ)

植物。センダン科の落葉高木,薬用植物。センダンの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android