デジタル版 日本人名大辞典+Plus「植松賞雅」の解説
植松賞雅 うえまつ-たかまさ
宝永2年7月24日生まれ。岩倉乗具の子。植松雅孝の養子。従二位,権(ごんの)中納言。是心軒一露(ぜしんけん-いちろ)に松月堂古流をまなび,花号五大坊をあたえられる。植松家家元と称し,同流牧水派20代となる。晩年花号を和光庵卜友(ぼくゆう)にゆずった。天明5年10月26日死去。81歳。初名は具金。号は賞月斎。名は「よしまさ」ともよむ。
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
海上保安庁に所属し海上の警備と救難業務を行なう船。外洋で行動する大型で航洋性があるものを巡視船といい,港内や湾内などのかぎられた水域で行動する 100総t程度以下の小型のものを巡視艇と呼ぶ。武器として...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新