普及版 字通 「植(漢字)」の読み・字形・画数・意味
植
常用漢字 12画
[字訓] たてる・うえる
[説文解字]


[字形] 形声
声符は直(ちよく)。直に埴・殖(しよく)の声がある。直に挺直の意があり、植(た)てるものをいう。〔説文〕六上に「


[訓義]
1. たてる、うえる。
2. たての貫の木、はしら、戸のはしら。
3. おく、よる。
4. もと、ね。
5. 殖と通じ、おおい、しげる、そだつ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕植 ウウ・オフ・タツ・ホドコス・ヨセタツ・ココロザシ 〔字鏡集〕植 ウヱキ・ユヅリハ・ホドコス・ヨセタツ・オク・ウウ・ココロザシ・オコル・タツ・ヒク・ヨセ
[語系]
植・殖zji





[熟語]
植羽▶・植懸▶・植固▶・植志▶・植耳▶・植種▶・植樹▶・植緒▶・植刃▶・植礎▶・植地▶・植党▶・植髪▶・植物▶・植木▶・植民▶・植類▶
[下接語]
移植・芸植・誤植・耕植・墾植・栽植・蒔植・浄植・定植・倒植・動植・入植・播植・培植・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報