梅鉢懸魚(読み)うめばちげぎょ

精選版 日本国語大辞典 「梅鉢懸魚」の意味・読み・例文・類語

うめばち‐げぎょ【梅鉢懸魚】

〘名〙 五角形に似た形をした懸魚住宅神社などに用いられる。〔日本建築辞彙(1906)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の梅鉢懸魚の言及

【懸魚】より

…また,唐破風(からはふ)の棟木位置に付けるものを兎の毛通し(うのけとおし)という。形によって,ふつう猪目(いのめ)懸魚,蔐(かぶら)懸魚,三花(みつばな)懸魚,梅鉢懸魚の4種に分けられる。猪目懸魚は最も古くからあり,猪目と呼ぶハート形のくり抜きが付く。…

※「梅鉢懸魚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」