梅蘭芳(読み)メイランファン(英語表記)Méi Lán fāng

精選版 日本国語大辞典 「梅蘭芳」の意味・読み・例文・類語

メイ‐ランファン【梅蘭芳】

中国京劇俳優。女形。京劇に時装劇(現代劇)をとり入れ、古装劇をはじめ、崑曲を復興し、紅楼夢劇をはじめるなど画期的活動をした。(一八九四‐一九六一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「梅蘭芳」の意味・読み・例文・類語

ばい‐らんほう〔‐ランハウ〕【梅蘭芳】

メイ=ランファン(梅蘭芳)

メイ‐ランファン【梅蘭芳】

[1894~1961]中国の京劇俳優。北京の生まれ。女形として世界的名声を博し、京劇の改革にも努めた。中国京劇院院長などを歴任

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「梅蘭芳」の意味・わかりやすい解説

梅蘭芳 (ばいらんほう)
Méi Lán fāng
生没年:1894-1961

中国の京劇俳優。日本でもメイランファンと呼ばれることが多い。祖父の代から女方を専門とする梨園に育った。父の夭折のため貧窮生活のなかで芸に励み,古典技芸の基礎を固めた。16歳ころから絶妙の喉と容姿が備わって注目され,1913年には上海の舞台にたったが,歌中心の女方で失敗した。これを機に表情,動作,舞,立回り,化粧,衣装を研究し,ついに古装劇なる様式を生みだし大成功を収めた。17年,色芸ともに最高の女方となって来日し大歓迎をうけ,また歌舞伎からも学び,24年の再来日の後,意を強くして,30年には渡米公演。博士号を授与されチャップリンなどとも交わった。35年には訪ソしてスタニスラフスキーなどに迎えられた。日本の侵略で32年に上海へ,38-42年は香港に砲火を避けた。解放後は戯劇協会副主席などの要職を務め,56年にも来日し,かつて関東大震災の被災者にしたと同様に被爆者のために慈善公演をした。天賦の才と努力で,伝統の技巧の上に近代的な様式と内容を加え,京劇の女方を発展させた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「梅蘭芳」の意味・わかりやすい解説

梅蘭芳
ばいらんほう
Mei Lan-fang

[生]光緒20(1894).10.22. 江蘇,泰洲
[没]1961.8.8. 北京
京劇の俳優。メイ・ランファン。本名は鶴鳴。字はえん華。祖父,父ともに京劇関係者。幼児から舞台を踏んで抜群の歌唱,演技をみせ,女方として程硯秋,荀慧生,尚小雲と並ぶ「四大名旦」の筆頭に数えられた。抗日戦争中は日本軍の占領地区にいたが協力を拒否,解放後は中国戯劇家協会副主席,戯曲研究院院長として後進の指導にあたった。 1911,24,56年の3度にわたって来日したほか,アメリカ,ソ連など世界各地を訪れて京劇を紹介。また,女方を立役と同等の地位に引上げ,歴史劇を発展させ,崑曲の復興に努力し,京劇の改革進展に大きな業績を残した。著書『舞台生活 40年』 (1952) ,『東遊記』 (57) ,『梅蘭芳演出劇本選集』 (59) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「梅蘭芳」の意味・わかりやすい解説

梅蘭芳【ばいらんほう】

中国京劇の俳優。花旦(かたん)と呼ばれる女方の名優で,美貌(びぼう)と美声により世界的に知られた。20歳ごろから北京を中心に活躍,第2次大戦後は中華人民共和国の文教政策に従って,京劇の伝統保持と改革に尽力。海外公演も多く,日本にも3度来演した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「梅蘭芳」の解説

梅蘭芳(メイランファン)
Mei Lanfang

1894~1961

中国京劇の名優,女形。北京の生まれ。幼くして舞台に立ち,生涯その名声をうたわれたほか,京劇の改革に貢献した。日中戦争中は日本軍の占領地で舞台に立つことを拒絶した。中華人民共和国では演劇界の要職を兼ねた。

梅蘭芳(ばいらんほう)

梅蘭芳(メイランファン)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の梅蘭芳の言及

【覇王別姫】より

…時,利あらず,騅(すい)逝かず……虞や虞や,若(なんじ)を奈何(いかん)せん〉と唱えれば,虞姫は剣を抜いて舞をまったのち自決する。この虞美人の悲劇は,京劇中,梅蘭芳(ばいらんほう)の当り狂言として有名である。【岡 晴夫】。…

※「梅蘭芳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android