梅若 六郎(55代目)(読み)ウメワカ ロクロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「梅若 六郎(55代目)」の解説

梅若 六郎(55代目)
ウメワカ ロクロウ


職業
能楽師(観世流シテ方)

肩書
梅若家17代目 日本芸術院会員〔昭和42年〕

本名
梅若 亀之(ウメワカ タカシ)

別名
前名=梅若 景英,梅若 六之丞

生年月日
明治40年 8月2日

出生地
東京市 浅草区厩橋(東京都 台東区)

学歴
浅草精美高〔大正7年〕卒

経歴
2代目梅若実の長男。父と伯父・梅若万三郎に師事し、昭和19年初舞台、23年55代梅若六郎を襲名。端正な容姿と流麗な芸風で知られ、50年に最高の秘曲とされる「関寺小町」を演じ、演能2000番、現行曲のすべてを上演、初代万三郎に次ぐ記録を樹立した。また29年に全員観世流に復帰して、永年にわたった観世流、梅若流の抗争終止符を打つという英断を下した。35年東京・東中野に舞台を建設、梅若学院能楽堂として学校組織を取入れた。42年芸術院会員。著書に「梅若家・能面百姿」など。

受賞
芸術祭賞〔昭和32年〕

没年月日
昭和54年 2月18日 (1979年)

家族
父=梅若 実(2代目),弟=梅若 雅俊(能楽師),二男=梅若 玄祥(2代目)

伝記
行雲抄 白洲 正子 著(発行元 世界文化社 ’99発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「梅若 六郎(55代目)」の解説

梅若 六郎(55代目)
ウメワカ ロクロウ

大正・昭和期の能楽師(観世流シテ方) 梅若家17代目。



生年
明治40(1907)年8月2日

没年
昭和54(1979)年2月18日

出生地
東京・浅草厩橋

本名
梅若 亀之(ウメワカ タカシ)

別名
前名=梅若 景英,梅若 六之丞

学歴〔年〕
浅草精美高〔大正7年〕卒

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞〔昭和32年〕

経歴
2代目梅若実の長男。父と伯父・梅若万三郎に師事し、昭和19年初舞台、23年55代梅若六郎を襲名。端正な容姿と流麗な芸風で知られ、50年に最高の秘曲とされる「関寺小町」を演じ、演能2000番、現行曲のすべてを上演、初代万三郎に次ぐ記録を樹立した。また29年に全員観世流に復帰して、永年にわたった観世流、梅若流の抗争に終止符を打つという英断を下した。35年東京・東中野に舞台を建設、梅若学院能楽堂として学校組織を取入れた。42年芸術院会員。著書に「梅若家・能面百姿」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「梅若 六郎(55代目)」の解説

梅若 六郎(55代目) (うめわか ろくろう)

生年月日:1907年8月3日
大正時代;昭和時代の能楽師
1979年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android