桂 文治(9代目)(読み)カツラ ブンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桂 文治(9代目)」の解説

桂 文治(9代目)
カツラ ブンジ


職業
落語家

本名
高安 留吉

別名
前名=橘家 咲蔵,翁家 さん好,桂 三木弥,桂 文七,柳家 さん輔,翁家 さん馬(9代目)

生年月日
明治25年 9月7日

出生地
東京市 日本橋区小伝馬町(東京都 中央区)

学歴
錦城中〔明治38年〕中退

経歴
大正7年橘家円蔵の門に入り橘家咲蔵を名乗った。11年大阪で修業桂三木助の門に入り桂三木弥。12年帰京、桂文治門下となり桂文七。14年柳家小さんに入門、柳家さん輔となって真打。昭和11年翁家さん馬を襲名古典、新作の両面で活躍、35年9代目桂文治を襲名した。

受賞
勲四等瑞宝章〔昭和50年〕

没年月日
昭和53年 3月8日 (1978年)

家族
養子=翁家 さん馬(10代目)

伝記
定本 寄席界隈艶噺忘れえぬ落語家たち五代目柳家小さん 芸談落語長屋の知恵馬楽が生きる―五代目蝶花楼馬楽寄席界隈艶噺落語家―懐かしき人たち 三遊亭 円右 著,林 秀年 編興津 要 著柳家 小さん,川戸 貞吉 著矢野 誠一 著遠藤 智子,加藤 貴子 著三遊亭 円右 著興津 要 著(発行元 三樹書房河出書房新社冬青社青蛙房創樹社三樹書房旺文社 ’08’08’03’86’86’86’86発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「桂 文治(9代目)」の解説

桂 文治(9代目)
カツラ ブンジ

大正・昭和期の落語家



生年
明治25(1892)年9月7日

没年
昭和53(1978)年3月8日

出生地
東京・小伝馬町

本名
高安 留吉

別名
前名=橘家 咲蔵,翁家 さん好,桂 三木弥,桂 文七,柳家 さん輔,翁家 さん馬(9代目)

学歴〔年〕
錦城中学〔明治38年〕中退

主な受賞名〔年〕
勲四等瑞宝章〔昭和50年〕

経歴
大正7年橘家円蔵の門に入り橘家咲蔵を名乗った。11年大阪で修業、桂三木助の門に入り桂三木弥。12年帰京、桂文治の門下となり桂文七。14年柳家小さんに入門、柳家さん輔となって真打。昭和11年翁家さん馬を襲名。古典、新作の両面で活躍、35年9代目桂文治を襲名した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「桂 文治(9代目)」の解説

桂 文治(9代目) (かつら ぶんじ)

生年月日:1892年9月7日
大正時代;昭和時代の落語家
1978年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android