桂文枝(初代)(読み)かつら・ぶんし

朝日日本歴史人物事典 「桂文枝(初代)」の解説

桂文枝(初代)

没年:明治7.4.2(1874)
生年:文政2(1819)
幕末明治初年の大阪の落語家通称藤兵衛。22歳のころ笑福亭梅花門人となり,のち4代目(3代とも)桂文治弟子となる。文治一門にすでにこの名はあったが,実績と後世への影響から彼を初代とする。鳴物入りの噺や音曲の隆盛する時代に,素噺名人と称えられ,明治初年,文枝派・川喜派2派競合下にあって有力な人々を傘下に集めた。没後文枝門四天王と呼ばれた初代桂文之助(2代目曾呂利新左衛門),桂(月亭)文都,初代桂文団治,初代桂文三(2代目文枝)たちが大阪の落語界を牽引した。前座噺「三十石」を真打の噺に大成し,後年その噺を入質した逸話は名高い。<参考文献>大阪芸能懇話会「文枝代々」(『桂文枝襲名披露』)

(荻田清)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桂文枝(初代)」の解説

桂文枝(初代) かつら-ぶんし

1819-1874 江戸後期-明治時代の落語家。
文政2年生まれ。笑福亭梅花の門人となる。のち上方4代桂文治に入門,文枝を名のる。初代桂文団治ら多くの逸材をそだて,近代上方落語の中興の祖といわれる。「三十石(さんじっこく)」を得意とした。明治7年4月3日死去。56歳。大坂出身。通称は藤兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android