桂 文団治(4代目)(読み)カツラ ブンダンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桂 文団治(4代目)」の解説

桂 文団治(4代目)
カツラ ブンダンジ


職業
落語

肩書
上方落語協会顧問

本名
水野 音吉

別名
前名=桂 麦団治,三笑亭 小芝(2代目),三升 紋兵衛,別名=杉山 文山

生年月日
明治11年 8月6日

出生地
京都府 京都市

経歴
明治27年2代目桂米団治に入門、麦団治を名乗る。その後、初代三笑亭芝楽(のち桂文光)門で2代目三笑亭小芝、初代三升紋弥(のち三升家紋右衛門)身内として三升紋兵衛を名乗るが、再び麦団治に戻る。大正10年当時住んでいた森之宮杉山町にちなんだ杉山文山の変名で講談師に転じ、旅巡業で“軍事講談”を演じて人気を博したが、それ以外では桂麦団治の名で落語を演じた。また“霊狐術”と称する“取り寄せ”や“新粉細工”なども行った。若い頃から旅巡業が多く、三升紋兵衛の名で一座頭取を務め、台湾まで足を延ばしている。昭和24年4代目桂文団治を襲名。熱心な天理教信者で、“ゴジラ”とあだ名された。生涯喘息の持病に苦しみながらも老年になるまで高座をつとめ、初代桂春団治と同年同輩の上方落語の重鎮として重きをなした。

没年月日
昭和37年 12月14日 (1962年)

家族
息子=曽我廼家 勢蝶

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「桂 文団治(4代目)」の解説

桂 文団治(4代目)
カツラ ブンダンジ

明治〜昭和期の落語家 上方落語協会顧問。



生年
明治11(1878)年8月6日

没年
昭和37(1962)年12月14日

出生地
京都府京都市

本名
水野 音吉

別名
前名=桂 麦団治,三笑亭 小芝(2代目),三升 紋兵衛,別名=杉山 文山

経歴
明治27年2代目桂米団治に入門、麦団治を名乗る。その後、初代三笑亭芝楽(のち桂文光)門で2代目三笑亭小芝、初代三升紋弥(のち三升家紋右衛門)身内として三升紋兵衛を名乗るが、再び麦団治に戻る。大正10年当時住んでいた森之宮杉山町にちなんだ杉山文山の変名で講談師に転じ、旅巡業で“軍事講談”を演じて人気を博したが、それ以外では桂麦団治の名で落語を演じた。また“霊狐術”と称する“取り寄せ”や“新粉細工”なども行った。若い頃から旅巡業が多く、三升紋兵衛の名で一座の頭取を務め、台湾まで足を延ばしている。昭和24年4代目桂文団治を襲名。熱心な天理教信者で、“ゴジラ”とあだ名された。生涯喘息の持病に苦しみながらも老年になるまで高座を勤め、初代桂春団治と同年同輩の上方落語の重鎮として重きをなした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android