普及版 字通 「栲(漢字)」の読み・字形・画数・意味
栲
10画
(異体字)
9画
[字訓] ぬるで・こうぞ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は考(こう)。〔説文〕六上に




[訓義]
1. ぬるで、ふしのき。
2. わが国で、その皮の繊維から、白栲をとる。たく、たえ、こうぞの木、かじ。
3. 拷と通用する。
[熟語]
栲訊▶・栲折▶・栲楚▶・栲掠▶・栲

[下接語]
刺栲
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...