校勘学(読み)こうかんがく

精選版 日本国語大辞典 「校勘学」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐がく カウカン‥【校勘学】

〘名〙 考証学の一つ。正確な原文を得るために経籍数種の異本比較考証して研究するもの。その方法として、古写本古版本、古類書引用の文、古注、金石、文法・句法、古韻などによって推論帰納をする。中国では古く漢の劉向に起こり、清代最も盛んとなった。日本では荻生徂徠とその門下狩谷棭斎などの間で行なわれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「校勘学」の意味・読み・例文・類語

こうかん‐がく〔カウカン‐〕【校勘学】

同一の原典に由来する複数の異本を比較検討し、本文異同を正す学問。特に、中国の清代に行われたものをいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の校勘学の言及

【考証学】より

…また古典には,印刷や流伝の過程で誤脱を生じ,解読が困難になっているものがある。これを正すために校勘学が発展し,古典のテキストの考証と復元が行われた。この校勘は,儒教以外の諸子にも及び,諸子学研究の端緒を開いた。…

※「校勘学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android