柴田 桂太(読み)シバタ ケイタ

20世紀日本人名事典 「柴田 桂太」の解説

柴田 桂太
シバタ ケイタ

明治〜昭和期の生化学者 東京帝大教授;岩田植物生理化学研究所所長。



生年
明治10(1877)年9月20日

没年
昭和24(1949)年11月19日

出生地
東京府神田(現・東京都千代田区)

学歴〔年〕
東京帝大理科大学植物学科〔明治32年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔明治37年〕

主な受賞名〔年〕
帝国学士院恩賜賞〔大正7年〕「植物界におけるフラヴォン体の研究」

経歴
一高教授を経て明治41年東北帝大農科大学教授。42年東京帝大講師、43年ヨーロッパへ留学。帰国後の45年東京帝大助教授、大正7年教授。同年「植物界におけるフラヴォン体の研究」で学士院恩賜賞。昭和8年理学部長、13年退官。14年学士院会員。その後、岩田植物生理化学研究所所長、徳川生物学研究所所長、21年資源科学研究所所長を歴任。恩賜賞の対象になった研究では、植物の花や茎などに黄色色素として含まれるフラボン族化合物が、植物の外表組織細胞の定在成分であることを突きとめたもので、それを分離精製することにも成功した。後に光合成などの研究も手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「柴田 桂太」の解説

柴田 桂太 (しばた けいた)

生年月日:1877年9月20日
明治時代-昭和時代の生化学者。東京帝国大学教授;岩田植物生理化学研究所所長
1949年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android