柳家 つばめ(3代目)(読み)ヤナギヤ ツバメ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「柳家 つばめ(3代目)」の解説

柳家 つばめ(3代目)
ヤナギヤ ツバメ


職業
落語家

本名
宮尾 正造

別名
前名=柳家 さん三,柳家 歌太郎,柳家 さくら

生年月日
明治17年 9月17日

出生地
群馬県伊勢崎

経歴
機織業宮商の若旦那から生来美声と芸事好きが高じて噺家になる。30歳頃から一念発起で3代目柳家小さんに弟子入り。さん三を名乗り大正2年人形町末広で初高座を踏む。5年頃に師の前名歌太郎を名乗りしばらく旅回りした後、7年5代目柳亭左楽門に移り、睦会に所属して同年11月柳家さくらと改め真打昇進。昭和3年7月3代目柳家つばめを襲名した。音曲から都々逸・大津絵・甚句・よかたん節を売物にするほか、上州訛りを克服した素噺でも実力を示し、「永代橋」「棒だら」「火焔太鼓」「能狂言」などを得意とした。戦時下に睦会・左楽系の重鎮として、中国・満洲などに慰問活動をしたが、15年頃体調をくずし中風となって2年後に没した。

没年月日
昭和17年 2月15日 (1942年)

家族
二男=宮尾 たか志(漫談家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android