枸杞(読み)クコ

デジタル大辞泉 「枸杞」の意味・読み・例文・類語

く‐こ【××杞】

ナス科の落葉小低木。原野などに生え、茎はとげのある小枝をもつ。葉は柔らかい。夏、淡紫色の花をつけ、実は熟すと紅色若葉枸杞茶に用いる。果実枸杞子根皮地骨皮じこっぴといい、それぞれ果実酒や漢方に用いる。 春》せきとめていかだひたせり―の雨/石鼎

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「枸杞」の意味・読み・例文・類語

く‐こ【枸杞】

〘名〙 ナス科の落葉小低木。本州、四国、九州の山野、とくに川の土手に多く生え、垣根に植えることもある。枝はよく分枝し黄灰色を帯び、群生して高さ一~二メートルになる。葉は楕円形で数個ずつ集まってつき、しばしば葉腋(ようえき)に枝の変化した刺がある。夏、葉腋に、先の五裂した直径一センチメートルほどの漏斗状の淡紫色の花を開く。花後、長さ一・五センチメートルの長楕円形の果実を下垂する。果実は熟して赤色となり、乾燥したものを枸杞子(くこし)といい、強精薬として煎(せん)じたり枸杞酒にしたりする。根皮は地骨皮(じこっぴ)といい解熱剤に用いる。若葉は枸杞飯に、また茎葉は枸杞茶をつくって強壮薬にする。《季・春》
▼くこの実《季・秋》 〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
※俳諧・毛吹草(1638)二「三月〈略〉枸杞(クコ)」 〔春秋左伝‐昭公一二年〕

ぬみ‐ぐすり【枸杞】

〘名〙
植物しゃくやく(芍薬)」の古名。〔本草和名(918頃)〕
② 植物「くこ(枸杞)」の古名。〔十巻本和名抄(934頃)〕

ぬみ‐くすね【枸杞】

〘名〙 植物「くこ(枸杞)」の古名。〔本草和名(918頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「枸杞」の読み・字形・画数・意味

【枸杞】くこ

くこ。

字通「枸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「枸杞」の解説

枸杞 (クコ)

学名Lycium chinense
植物。ナス科の落葉低木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android