枝村商人(読み)えだむらしょうにん

世界大百科事典(旧版)内の枝村商人の言及

【市】より

…京都にも馬市があったが,戦国時代には,各地に,馬市,牛市が立てられた。美濃国大矢田市も,美濃紙特産地の市として,紙が取引の主要商品であり,その紙を買い付けて京都へ運ぶ専門の商人,近江湖東の枝村商人が存在したのである。各地の特産物生産がいちじるしく発展した中世後期,このような特産物が主として放出される地元の市場の存在は注目される。…

【紙座】より

…その早い例では1407年(応永14)ごろの奈良南市の紙座がある。また応仁年間(1467‐69)には,京都宝慈院を本所とする近江枝村商人が美濃大矢田の市場と京都の間の紙荷運搬を独占していた。諸国から京都へ搬入される紙荷には入公事が課せられたが,枝村商人はこの免除権を所持していた。…

※「枝村商人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android