松飾り(読み)マツカザリ

デジタル大辞泉 「松飾り」の意味・読み・例文・類語

まつ‐かざり【松飾り】

正月に家の門口に飾り立てる松。かどまつ。 新年》
[類語]門松注連飾り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松飾り」の意味・わかりやすい解説

松飾り
まつかざり

正月に家の内外に立てる一本あるいは一対の松。本来は正月の神を迎える依代 (よりしろ) の一種で,わらで作った食器状のものをそれに結び,食べものを供える地方もある。また使用する木も松とは限らず,なら,つばき,しきみ,とち,竹,杉なども利用された。松を 12月の 13日に山から切ってくることを松迎えといい,立てておく期間は早い所では正月の4日,通常は7日や小正月までとされ,小正月にこれを焼く習俗も残っている。 (→門松 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android