松阪萬古焼(読み)まつさかばんこやき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「松阪萬古焼」の解説

松阪萬古焼[陶磁]
まつさかばんこやき

東海地方三重県の地域ブランド。
松阪市で製作されている。江戸時代末期、飯高郡井村(現・松阪市井村町)の郷士・佐久間信春が開窯してつくった百々川焼に始まるという。その後の鈴木弥兵衛の下村焼、佐久間芳春の錦花山焼と総称して松阪萬古焼といい、現在に至っている。三重県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android