松葉杖(読み)マツバヅエ

デジタル大辞泉 「松葉杖」の意味・読み・例文・類語

まつば‐づえ〔‐づゑ〕【松葉×杖】

足の不自由な人が用いる杖。上辺松葉のように二またになっているもの。
[類語]ステッキつっかい棒ストックピッケル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「松葉杖」の意味・読み・例文・類語

まつば‐づえ ‥づゑ【松葉杖】

〘名〙 足の不自由な人が脇の下に入れて、歩行の助けとする杖。松葉の形を連想させるのでいう。
三十三の死(1914)〈素木しづ子〉「松葉杖をつく為めに、柔かな掌が足の裏のやうに変ってゆくのを感じて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松葉杖」の意味・わかりやすい解説

松葉杖
まつばづえ

腋窩(えきか)(わきの下)から地面までの長さのある杖で、松葉のように上方へ向かって二またに分かれ、中間に握り(横木)がある。体重を支え、下肢に直接体重をかけないようにし、歩行には腕を使って杖を操作する。両下肢の障害、または片方の下肢が骨折などで支持力をまったく失った場合に用いられることが多い。人間工学的な最適条件を考えて処方され、理学療法士によって操作方法が指導される。握りが低すぎたり、誤った使用で腋窩を強く圧迫すると、神経叢(そう)を損傷し、上肢麻痺(まひ)をおこすことがあり、松葉杖麻痺とよばれる。

 なお、医療用の杖には松葉の形とは無関係な肘(ひじ)つき杖(リウマチ患者用のプラットフォーム杖)をはじめ、腕輪と握りのついた1本杖(ロフストランド杖)や3点支持杖、4点支持杖などがあり、患者に適した杖が選ばれる。また、つかまり立ちはできるが杖の使用はできない小脳失調症や、上肢の筋力低下が著しい患者には、歩行器を使った歩行訓練が行われる。

[永井 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の松葉杖の言及

【杖】より

…まず筋力低下や脳卒中などの麻痺による歩行障害や,そうした際の歩行訓練で用いられるリハビリテーション用の杖について述べると,1本を一側に使用することも,2本を用いて両側上肢で支えることもある。杖には種々のものがあり,松葉杖,ロフストランド杖,カナダ杖,T杖がよく使われる。杖は効率よく,しかも安全に歩行するために正しい長さに調節して用いる必要がある。…

※「松葉杖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android