松根(読み)しょうこん

精選版 日本国語大辞典 「松根」の意味・読み・例文・類語

しょう‐こん【松根】

〘名〙
① 松の根。
(イ) 松の根もと。
※和漢朗詠(1018頃)上「松根に倚って腰を摩れば 千年の翠(みどり)手に満てり〈橘在列〉」 〔杜甫‐厳氏渓放歌詩〕
(ロ) 燃やして明かりをとるための松の根。
※しろうと農村見学(1954)〈桑原武夫〉「それまでは上層ランプ(明治末年から)、下層は松根だったのだ」
門松の根もと。
※雑俳・柳多留‐一三(1778)「松根によってまとろむ礼の供」
③ 香木の一種沈香の一種とされるが不詳。〔運歩色葉(1548)〕

まつ‐が‐ね【松根】

連語〙 松の木の根。
万葉(8C後)一・六六「大伴高師の浜の松之根(まつがね)を枕き寝(ぬ)れど家し偲はゆ」

まつね【松根】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「松根」の読み・字形・画数・意味

【松根】しようこん

松の根。

字通「松」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android