松本 楓湖(読み)マツモト フウコ

20世紀日本人名事典 「松本 楓湖」の解説

松本 楓湖
マツモト フウコ

明治・大正期の日本画家



生年
天保11年9月4日(1840年)

没年
大正12(1923)年6月22日

出生地
常陸国河内郡寺内村(茨城県)

本名
松本 敬忠(マツモト タカタダ)

別名
幼名=藤四郎,通称=藤吉郎,別号=洋峨,永峨,安雅堂

経歴
父は医者松本宗庵。嘉永6年14歳で江戸に出て、沖一峨、のち佐竹永海、さらに菊地容斎に師事維新の頃、国事に奔走したこともあって、国士肌の気概題材にあらわれており、特に歴史画、合戦画を得意とした。明治14年東洋絵画会を結成。同年宮内省命で「幼学綱要」、21年「婦女鑑」の挿絵を描き、28年第4回内国勧業博覧会出品の「蒙古襲来及碧蹄館」で著名となった。31年日本美術院創立時の顧問、40年文展審査員、大正8年帝国美術院会員。他の代表作に「長年奉帝」「静女舞」など。門下に今村紫紅、高橋広湖、速水御舟らが出た。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「松本 楓湖」の解説

松本 楓湖 (まつもと ふうこ)

生年月日:1840年9月4日
明治時代の日本画家日
1923年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android