松岡 映丘(読み)マツオカ エイキュウ

20世紀日本人名事典 「松岡 映丘」の解説

松岡 映丘
マツオカ エイキュウ

大正・昭和期の日本画家



生年
明治14(1881)年7月9日

没年
昭和13(1938)年3月2日

出身地
兵庫県神崎郡田原村

本名
松岡 輝夫

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科〔明治37年〕卒

主な受賞名〔年〕
文展特選〔大正5年〕「室君」,帝国美術院賞(第10回)〔昭和4年〕「平治重盛

経歴
橋本雅邦、山名貫義に大和絵の臨画の指導を受けた後、東京美術学校に入学、寺崎広業らに学ぶ。首席卒業後、明治41年東京美術学校助教授、大正7年〜昭和10年教授。この間、大正元年の文展に初入選後、帝展での入選、受賞を重ね、後に帝展審査員となった。5年文展に「室君」を出品、特選を受賞。同年金鈴社を組織し、10年には新興大和絵会を創設して大和絵の再興による日本画の革新運動の先頭に立った。昭和5年帝国美術院会員。10年国画院を創立。12年帝国芸術院会員。大和絵に範をとった実証的な歴史画や風景画に典雅な情趣を示す。武具服飾などの故実に通じる。代表作に「伊香保の沼」「右大臣実朝」「矢表」「後鳥羽院と神崎の遊女達」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「松岡 映丘」の解説

松岡 映丘 (まつおか えいきゅう)

生年月日:1881年7月9日
大正時代;昭和時代の日本画家。東京美術学校教授
1938年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android