松井 等(読み)マツイ ヒトシ

20世紀日本人名事典 「松井 等」の解説

松井 等
マツイ ヒトシ

明治〜昭和期の東洋歴史学者 国学院大学教授。



生年
明治10(1877)年6月12日

没年
昭和12(1937)年5月10日

出生地
東京・神田

旧姓(旧名)
大蔵

学歴〔年〕
東京帝大史学科〔明治34年〕卒

経歴
陸軍中将男爵・大蔵平三長男に生まれ、母方の姓を継ぐ。明治34年陸軍に入隊、38年中尉。39年東京帝国大学史料編纂掛に入り、40年国学院大学講師、大正9年教授。白鳥庫吉の指導の下に南満州鉄道会社の嘱託として満州史の研究に従事渤海契丹の研究に成果を上げた。のち中国近代史を研究。『東洋思潮』に掲載の「支那現代思潮」は、日本の歴史家が中国の新文化運動の意義を認めた最初の執筆として知られる。著書に「東洋近代史」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「松井 等」の解説

松井 等 (まつい ひとし)

生年月日:1877年6月12日
明治時代-昭和時代の東洋史学者。国学院大學教授
1937年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android