ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「杵屋佐吉(2世)」の意味・わかりやすい解説 杵屋佐吉(2世)きねやさきち[にせい] 長唄三味線方,杵佐派の家元。1世杵屋佐吉の孫弟子和助が襲名。文政~天保年間 (1818~44) に活躍。『浅妻船』,『寒行雪姿見』 (『まかしょ』) の作曲者として知られる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
世界大百科事典内の杵屋佐吉(2世)の言及 【まかしょ】より …作詞2世桜田治助。作曲杵屋(きねや)和助(2世杵屋佐吉)。振付3世藤間勘兵衛。… ※「杵屋佐吉(2世)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報