東[区](読み)ひがし

百科事典マイペディア 「東[区]」の意味・わかりやすい解説

東[区]【ひがし】

新潟市北部を占める区。2007年4月,新潟市が政令指定都市となり,秋葉区,区,江南区,中央区,西蒲区,西区,区とともに区設置。北部を日本海に面し,西部を信濃川,東部を阿賀野川が流れる。日本海東北自動車道,国道7号線,113号線,信越本線白新線が通じる。北部海岸沿いに新潟空港,北西部には,新潟港がある。38.62km2。13万8096人(2010)。

東[区]【ひがし】

浜松市南東部を占める区。2007年4月,浜松市が政令指定都市となり,区,天竜区,区,西区,浜北区,区とともに区設置。東部に天竜川が流れ,東名高速道路,国道1号線,152号線,遠州鉄道が通じる。東部の天竜川橋南は東海道の渡船場跡。電気機械部品の製造が盛ん。46.29km2。12万6609人(2010)。

東[区]【ひがし】

福岡県福岡市北東部の区。1972年区制。博多湾を抱く志賀島(しかのしま),海ノ中道玄海(げんかい)国定公園の中心。多々良川以北は香椎(かしい)浜,高美台などに大住宅団地を造成。福岡女子大学,九州産業大学などがあり,香椎地区は市東部の中心部。多々良川以南は,都市高速道路など交通網を背景に箱崎埠頭などに流通基地を形成。九州大学香椎宮筥崎宮(はこざきぐう)がある。博多湾内に人工島アイランドシティが造成中。69.36km2。29万2199人(2010)。

東[区]【ひがし】

岡山市東部を占める区。2009年4月,岡山市が政令指定都市となり,区,区,区とともに区設置。東部に吉井川が貫流し,一部が瀬戸内市との境界をなす。南側を瀬戸内海児島湾に面し,国道2号線,250号線,山陽新幹線山陽本線赤穂線が通じる。中心は,区役所がある西大寺。160.53km2。9万6948人(2010)。

東[区]【ひがし】

堺市東部を占める区。2006年4月,市が政令指定都市となり,区,区,西区,区,区,美原区とともに設置。南海高野線,国道310号線が通じる。10.49km2。8万5444人(2010)。

東[区]【ひがし】

熊本市東部を占める区。2012年4月,熊本市が政令指定都市となり,中央区,西区,区,区とともに区設置。西部にJR豊肥本線が通じる。九州自動車道と国道57号線が熊本ICで交差しており,熊本北バイパスも通じて道路交通の要衝となっているほか,熊本空港にも近い。県民総合運動公園や陸上自衛隊西部総監部など,大規模施設も立地。50.19km2。18万8082人(2010)。

東[区]【ひがし】

広島県広島市中部の区。1980年区制。太田川左岸,山陽本線北側を占める。住宅地をなす。呉娑々宇(ごさそう)山,二ヶ城(ふたつがじょう)山など山地が多い。市街地は鉄道沿線沿いや西端の西区境付近に発達。1986年北東部の山地を貫く安芸府中道路(広島高速1号線)が開通。付近には鮎信団地など新しい住宅地の造成が進む。1988年山陽自動車道広島東インターチェンジ開設。牛田(うした)新町には国宝の不動院金堂があり,北郊に森林公園,牛田東に広島女学院大学がある。39.42km2。12万751人(2010)。

東[区]【ひがし】

北海道札幌市北東部の区。1972年区制。区内中央部を伏籠(ふしこ)川が北流。地下鉄東豊線が通る。平坦な地形でタマネギ(札幌黄(さっぽろき))の産地であるが,1960年代後半から区南西部を中心に宅地化が進む。丘珠(おかだま)地区に鉄工団地,丘珠空港,苗穂(なえぼ)地区にJR苗穂工場,サッポロビール園,美香保公園などがあり,東部のモエレ沼の一角にモエレ沼公園,サッポロさとらんどを造成。56.97km2。25万5873人(2010)。

東[区]【ひがし】

愛知県名古屋市中央北部の一区。市街中央部の久屋大通りから東へ大曾根(おおぞね)地区を経て矢田川に至る地域。大部分が商業・住宅地区であるが,南西部は愛知芸術文化センター,オアシス21などのある文教地区,北東部にナゴヤドームが1997年に完成した。徳川美術館徳川園建中寺などがある。中央本線,名鉄瀬戸線,市営地下鉄各線,名古屋ガイドウェイバスが通じる。7.71km2。7万3272人(2010)。

東[区]【ひがし】

大阪府大阪市の旧区。1989年南区と合区,中央区となる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android