村境(読み)むらざかい

改訂新版 世界大百科事典 「村境」の意味・わかりやすい解説

村境 (むらざかい)

ムラ(村)を内外に区分する境。ムラは,理念型としては,家々が集合する集落を中心とし,その周囲に田畑という耕地が展開し,その外側に山野が広がっている。このムラの三重の同心円のうち,村境として境界がはっきりしているのは,一つは範域の境である山野(ときには耕地)が他のムラの山野や耕地と接する所であり,もう一つは社会的な境である集落と耕地の境界である。前者の範域の境はもともとは必ずしも明確なものではなかったと思われるが,中世惣村(そう))の展開のなかで他のムラとの境界がしだいにはっきりとしてきた。そして,近世初頭の検地とそれに伴う村切は,百姓の耕作する田畑を必ずどこかの村に帰属させ,検地帳に登録したので,支配単位としての近世の村に属する田畑は地図に示すことができるようになり,その境界も明確となった。この範域は原則的に地租改正に引き継がれ,現在の大字(おおあざ)の範囲となっている。範域としての境界においても道祖神(どうそじん)がまつられたり,道切りが行われることもあるが,事例的には少ないので,一般的には村境として強く意識されていない。

 ムラの人々が村境として意識し,さまざまな呪術的行事を行う社会的境界は集落と耕地の境である。範域としての境よりもはるかに内側になる。村境といっても集落の周囲すべてのことではない。外からムラへ入ってくる道が集落に入ろうとする地点が村境なのであり,外に通ずる道の数だけ村境はあるといえる。人間や物資だけでなく,ムラに危険をもたらす邪悪な霊もすべて道を通って入ってくる。そこで,この村境でそれら危険なものの侵入を阻止しようとする。正月に村境に太いしめ縄を張る勧請(かんじよう)吊りは近畿地方に多く,その代表的なものであるが,東北地方によく見られる巨大なわら人形や,全国各地で行われる大きなわら蛇を村境に置くのも同様の意味がある。また道祖神もたいていここにまつられている。村境は邪悪なものを呪術的装置を設定して阻止する所であるが,同時に〈坂迎え〉のようにムラにとって望ましい人や霊を送迎する地点でもある。したがって,村境はムラの外れにあるが,外の世界との接点であり,人々の集合する場所であるから,ムラの中心としての広場の役割も果たすのである。

執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「村境」の意味・わかりやすい解説

村境
むらざかい

村落の境界。村境には行政区画上の現実の村境と,村民の生活における心理的村境があるが,民俗学においては後者がより重要である。村境には道祖神,二十三夜塔などの石碑庚申塚などが多くみられるほか,鹿島様のように巨大なわら人形を置いて外からの悪霊の侵入を防ごうとする習俗も各地にある (→塞の神 ) 。また正月には,この村境に注連縄 (しめなわ) を張って道切りをし,虫送りのときには松明 (たいまつ) をかざしてここまで害虫を送ったりする。旅立つ村人を送るのもこの村境で,また反対に旅から帰った村人を出迎え酒宴を張る坂迎えも,ここで行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の村境の言及

【道切り】より

…村外から村内に通ずる道を,その村境(村の出入口)において象徴的に切る,すなわち遮断する習俗。その目的は不浄悪穢を村内に入れないためであり,その根底には村の内・外を区別して村内を浄域とし,村外を不浄域とする考えがある。…

【村八分】より

…しかも,絶交の場合,茜頭巾(あかねずきん)をかぶらせたり,縄帯(なわおび)をつけさせるという付加的な制裁を加えることもあった。追放は絶交よりもさらに厳しいもので,完全にムラの外に追い出し,他村へ流れていくようにしたのもあるが,多くは道切り道祖神で守られた平和で安全なムラの中から村境の外へ追放し,さびしい一軒屋の生活を危険な空間で送らせるものであった。絶交にしても追放にしても,制裁を受けた家は孤独な生活を送らねばならなかったが,不安な生活を長く続けることは事実上困難であり,一方で絶交,追放という制裁に期間が定められるということがほとんどなかったことは,制裁がそれほど長期間でなかったことを示している。…

※「村境」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android