杏林大学(読み)キョウリンダイガク

デジタル大辞泉 「杏林大学」の意味・読み・例文・類語

きょうりん‐だいがく〔キヤウリン‐〕【杏林大学】

東京都三鷹市本部のある私立大学。昭和45年(1970)医学部単科大学として開設された。現在は、医学部のほか外国語学部・総合政策学部・保健学部をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「杏林大学」の意味・読み・例文・類語

きょうりん‐だいがく キャウリン‥【杏林大学】

東京都三鷹市に本部のある私立大学。昭和四一年(一九六六杏林学園短期大学として設立。同四五年に大学として発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

大学事典 「杏林大学」の解説

杏林大学[私立]
きょうりんだいがく
Kyorin University

1970年(昭和45)の医学部開設からその歴史が始まる。「真善美探究」を建学の精神とし,「真」は真実・真理を究めるために学問をすること,「善」は倫理観を持った人間性・人格を形成すること,「美」は謙虚な姿勢と美しさを感じる感性を磨き成長していくことを意味している。現在は,医学部・保健学部など医療系を中心とした総合大学になっており,東京都内の三鷹キャンパスなどに,2017年(平成29)現在4974人の学生が在籍。教育的な特色として,保健医療系と社会科学系学部の交流など,医療系と文系の連携教育があげられる。またグローバル化への対応にも力を入れており,外国語学部における語学教育と総合政策学部との連携による専門学習と,留学制度の活用による日中英のトライリンガル人材の育成を行っている。
著者: 山崎慎一

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「杏林大学」の解説

杏林大学

[私立、東京都三鷹市]
設置者]学校法人 杏林学園
[創立者](三鷹新川病院)松田進勇
[沿革・歴史]1966(昭和41)年4月、杏林学園短期大学を開設。1970(昭和45)年4月、杏林大学を開設。
[キャンパス]三鷹キャンパス(三鷹市)/八王子キャンパス(八王子市)
[マーク類]2006(平成18)年、新たにシンボルマーク制定。建学の精神「真・善・美の探究」の3つの要素を三角形の角で表し、相互に関連していることを表現している。そして、「杏林」の意味する「社会への貢献」を進めていく新しい風を表している。
[ブランド一覧]
杏林大学グッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「杏林大学」の意味・わかりやすい解説

杏林大学
きょうりんだいがく

私立大学。三鷹新川病院を母体とし,1966年に杏林学園短期大学開設を経て,1970年に 4年制大学として発足し,医学部を置いた。1979年に保健学部,1984年に社会科学部,1988年に外国語学部を増設。2002年社会科学部を総合政策学部に名称変更。1976年大学院を設置。医学部付属病院,看護専門学校などを併設。本部所在地は東京都三鷹市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android