杉浦国頭(読み)すぎうら・くにあきら

朝日日本歴史人物事典 「杉浦国頭」の解説

杉浦国頭

没年:元文5.6.4(1740.6.27)
生年:延宝6.8.12(1678.9.27)
江戸中期の歌人浜松諏訪神社の神主。浜松の医師渡辺周顕(号竹庵)の次男。初め忠成,のち大学,号志水。6歳のとき養父杉浦忠義の跡を継ぎ,浜松諏訪神社の大祝となった。社殿修復願のためにたびたび江戸に出たが,26歳で荷田春満に入門。27歳のとき,春満の姪雅子(のち真崎)と結婚。春満はその縁もあって浜松に寄ることがしばしばあり,その指導によって浜松に歌道が振興し,国頭はみずから和歌会を開いてこれに貢献した。また甘露寺,神立社,竜禅寺,臨江寺などの雅遊を主宰,57歳のとき舎人親王一千年祭を挙行,尽敬会を結成した。門人賀茂真淵,斎藤信幸ら。生年には8月23日説もある。<参考文献>内山旭「杉浦国頭の生涯」(『国学者研究』)

(飯倉洋一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉浦国頭」の解説

杉浦国頭 すぎうら-くにあきら

1678-1740 江戸時代中期の国学者。
延宝6年8月12/23日生まれ。遠江(とおとうみ)(静岡県)浜松の諏訪神社大祝(おおはふり)(神職)。荷田春満(かだの-あずままろ)に入門,春満の姪(めい)真崎と結婚。国学を遠江,三河にひろめた。門人に賀茂真淵(かもの-まぶち)。元文5年4/6月4日死去。63歳。本姓は渡辺。初名は忠成。通称は大学。号は志水。著作に「伊勢物語講義抄」「日本書紀神代巻講義抄」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「杉浦国頭」の解説

杉浦国頭 (すぎうらくにあきら)

生年月日:1678年8月12日
江戸時代中期の歌人;浜松諏訪神社の神主
1740年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の杉浦国頭の言及

【賀茂真淵】より

…32年実父政信が没したのち,梅谷家を出て学問の道にすすむ。真淵は11歳より,荷田春満(かだのあずままろ)の門人杉浦国頭(くにあきら)について手習いをはじめる。22年に春満は江戸下向の途中,杉浦家に滞在,このとき真淵は春満に会っているはずである。…

※「杉浦国頭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android