杉本 健吉(読み)スギモト ケンキチ

20世紀日本人名事典 「杉本 健吉」の解説

杉本 健吉
スギモト ケンキチ

昭和・平成期の洋画家



生年
明治38(1905)年9月20日

没年
平成16(2004)年2月10日

出生地
愛知県名古屋市矢場町

学歴〔年〕
愛知県立工業学校図案科〔大正12年〕卒

主な受賞名〔年〕
国展国画奨励賞〔昭和12年〕「宇奈月雪渓」,文展特選〔昭和17年〕,佐分賞(第7回)〔昭和18年〕,日展特選(第2回)〔昭和21年〕「博物館彫刻室」,中日文化賞(第1回)〔昭和23年〕

経歴
大正14年20歳で岸田劉生師事。15年春陽会展、昭和6年国画会展に初入選。13年国画会同人。17年文展特選、21年日展特選。46年国画会を脱退。25年から7年間、「週刊朝日」連載の吉川英治作「新・平家物語」の挿絵を担当、高い評価を得、以後「私本太平記」「新・水滸伝」などの吉川作品の挿絵を手がけた。58年大阪四天王寺に6年がかりで制作した障壁画「聖徳太子御絵伝」が完成。平成5年中国で「日本画家・杉本健吉画展」、6年愛知県美術館で「画業70年の歩み 杉本健吉展」が開催された。奈良風物を愛し、“生涯アトリエ”として通い詰め、数多くの風景素描画を残した。また画商中心とした絵の流通機構に反発し、「新・平家画帖」「墨絵奈良」「海外スケッチ」など主に画集を作品発表の舞台とした。代表作に「春日野」「墨絵奈良」「花精文 双盤」などがある。昭和52年名古屋のヒマラヤ美術館に杉本展示室が常設される。62年愛知県知多郡美浜町の景勝地杉本美術館が開設された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「杉本 健吉」の解説

杉本 健吉 (すぎもと けんきち)

生年月日:1905年9月20日
昭和時代;平成時代の洋画家
2004年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android