朱塚古墳(読み)しゆづかこふん

日本歴史地名大系 「朱塚古墳」の解説

朱塚古墳
しゆづかこふん

[現在地名]菊鹿町下内田

内田うちだ川右岸の水田中にある。現在墳丘は削られ、わずかに直径七・二メートル、高さ二メートルの円墳状の墳丘が残る。墳丘の南西側に石室の一部が崩壊し開口している。石室は安山岩の割石小口積みの竪穴式石室で、東部に羨道部をもち長軸方向の長さは一・九メートル、床面の幅は一・二五メートル、上部に近づくにしたがって狭まり天井部では八五センチ。床面から天井までの高さ約七五センチ、天井は凝灰岩質の一枚石を用いる。東向きに開口する羨門右左に立てられた凝灰岩によって形づくられるが、その間隙は三五センチで人間の出入りできる広さではなく、このため竪穴式石室から横穴式石室への過渡期の形態をとどめるものと位置づける説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android