朱器台盤(読み)しゅきだいばん

精選版 日本国語大辞典 「朱器台盤」の意味・読み・例文・類語

しゅき‐だいばん【朱器台盤】

〘名〙 平安、鎌倉時代、藤原氏の長者正月大臣大饗(たいきょう)に用いる食器。閑院左大臣藤原冬嗣から重宝として伝来したもの。食を盛る器も台盤もすべて朱塗りであったところからいう。平安後期以降、氏長者地位象徴となり、その授受が「朱器渡り」として儀式化された。朱器。
※江家次第(1111頃)二「藤氏一大臣用朱器台盤
[補注]「台記‐久安六年九月廿六日条」に見える師実の子の忠実が、摂政天子の授けるものだから奪うことはできないが氏長者は我が譲るものだからとして、券文などとともに朱器台盤を頼長に譲ったという話は有名である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android