朱全忠(読み)しゅぜんちゅう

精選版 日本国語大辞典 「朱全忠」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ぜんちゅう【朱全忠】

中国、五代後梁の初代皇帝在位九〇七‐九一二)。名は晃。本名は温。諡(おくりな)は神武帝。宋州碭山(安徽省碭山県)の人。初め黄巣の将であったが唐に降り、僖宗に全忠の名を賜わり、功をあげて梁王に封ぜられた。ついで昭宗、哀帝を殺し、九〇七年国を梁と号し、名を晃と改め汴州開封府東都とし、続いて洛陽西都としたが、子の朱友珪に殺された。(八五二‐九一二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「朱全忠」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ぜんちゅう【朱全忠】

[852~912]中国、五代後梁の初代皇帝。在位907~912。名は温。廟号太祖碭山とうざん江蘇省)の人。黄巣の賊徒から身を起こし、節度使となる。のち、哀帝を擁立、907年、譲位させて梁を建国したが、子の友珪に殺された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「朱全忠」の意味・わかりやすい解説

朱全忠
しゅぜんちゅう
(852―912)

中国、五代後梁(こうりょう)の初代皇帝(在位907~912)。廟号(びょうごう)は太祖。本名は朱温。宋州(そうしゅう)碭山(とうざん)(安徽(あんき)省碭山県)に生まれる。郷里儒学を教える父を幼くして失ったため、他家に養われて成長したが、877年、黄巣(こうそう)の民衆反乱軍に参加し、部将にのし上がった。しかし、形勢が不利になると、882年、唐朝に帰順して全忠の名を賜り、汴州(べんしゅう)(河南省開封(かいほう)市)を治所とする宣武軍節度使を授けられ、黄巣軍の鎮圧に功をたて、しだいに華北随一の勢力を獲得し、901年、梁王に封ぜられた。ついで、いまや地方政権化した唐朝の昭宗を監視下に収め、904年には昭宗を殺し、その子の哀帝を傀儡(かいらい)として即位させる一方、禁軍を掌握していた宦官(かんがん)勢力を一掃し、清流を誇る主要な官僚貴族を殺して黄河の濁流に投げ込むなど、唐朝の権威を否定して禅譲(ぜんじょう)革命への準備を進めた。907年、ついに哀帝を退位させて自ら帝位につき、名を晃(こう)と改め、国を大梁(だいりょう)と号し開平と改元し、汴州を開封府東都、洛陽(らくよう)を西都とした。ここに唐朝は滅び、五代最初の王朝が成立したのであるが、河東の李克用(りこくよう)ら有力藩鎮(はんちん)は梁朝を認めず、江南地方も名目的に服従するだけであったから、その支配領域は黄河中・下流域の70余州にすぎなかった。こののち、宿敵李克用の後を継いだその子李存勗(りそんきょく)(後唐(こうとう)の荘宗(そうそう))と戦って敗れるなど、軍事的に劣勢となるなかで、後継者争いから、実子朱友珪(しゅゆうけい)に殺された。

[高橋継男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「朱全忠」の意味・わかりやすい解説

朱全忠 (しゅぜんちゅう)
Zhū Quán zhōng
生没年:852-912

中国,五代後第1代の皇帝,太祖。在位907-912年。宋州碭山県(安徽省)の人。本名は朱温であるが,黄巣の反乱軍に投じ,乱後半に形勢不利とみて唐朝に下り,全忠の名を賜った。さらに恩賞として運河の要衝汴州(べんしゆう)に治所を置く宣武軍節度使に任ぜられ,その豊かな経済的立地により群雄を平定し,唐帝を保護下に置いた。907年(開平1),自らがたてた唐最後の哀帝に迫って譲位させ,帝位についた。国を大梁と号し,汴州を開封府と改称して都とした。運河時代の幕開きである。唐的伝統にとらわれず,新しい時代に即応して新興人士を抜擢し,勧農策や税役軽減を図った。しかし,河東・鳳翔・淮南・剣南の諸勢力は梁朝を認めず,また江南各地にも自立政権が成立しつつあって支配は及ばず,黄河中・下流域が実質的領域であった。とくに河東の李克用とは激しく抗争し,その子李存勖(りそんきよく)の代には河北を制せられて窮地に陥り,ついで次子朱友珪に殺された。
五代十国
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「朱全忠」の意味・わかりやすい解説

朱全忠【しゅぜんちゅう】

中国,五代の後梁の建国者(太祖)。初名は温。唐末の黄巣(こうそう)の乱に加わり,のち唐に降(くだ)って全忠の名を賜る。各地の節度使を兼任,やがて中央の実権を握り,907年哀帝を廃して即位。と号し,開封に都したが,李克用,李茂貞,楊行密などの藩鎮と対立した。在位6年で実子友珪に殺された。
→関連項目太祖

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「朱全忠」の意味・わかりやすい解説

朱全忠
しゅぜんちゅう
Zhu Quan-zhong; Chu Ch`üan-chung

[生]大中6(852).10.21. 江蘇,とう山
[没]乾化2(912).6.2. 開封
中国,五代後梁の第1代皇帝 (在位 907~912) 。姓名は朱温。廟号は太祖。黄巣の乱に参加した部将の一人であったが,のち唐朝に寝返り宣武節度使 (開封) に任じられ,乱平定後に梁王に封じられた。天祐1 (904) 年昭宗を殺して哀帝を立て,同4年譲位を迫って帝位につき,国を大梁と号し,開平と改元。 汴州を開封府東都とし,洛陽を西都とした。しかし各地に彼に服しない群雄が割拠し,その支配領域は黄河中流域に限られていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「朱全忠」の解説

朱全忠(しゅぜんちゅう)

朱温(しゅおん)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の朱全忠の言及

【五代十国】より

…この時期の〈武人支配〉は,直接的には唐末の黄巣の乱に起因する。唐を滅ぼし五代最初の後梁朝をたてた朱全忠は,黄巣軍の中心的部将であり,唐側に投降してその恩賞として節度使に任ぜられた。五代第2の後唐の事実上の建国者李克用も,異民族部隊の長として黄巣の乱平定に活躍し,その功で節度使に任ぜられたものである。…

※「朱全忠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android