札幌[市](読み)さっぽろ

百科事典マイペディア 「札幌[市]」の意味・わかりやすい解説

札幌[市]【さっぽろ】

北海道中央部の市。1922年市制。市街地は石狩川の支流豊平川の扇状地上に発達,北海道の政治,文化,経済の中心地で,北海道庁,石狩振興局がある。1972年政令指定都市となり,中央白石豊平西の7区が,1989年厚別手稲の2区が,さらに1997年清田区がおかれた。1871年開拓使庁が置かれ大規模な計画都市が設計され,中央を東西に貫く大通公園が火防線となり,碁盤目状の整然とした街並形成の基礎となった。北海道の開発とともに発展したが,昭和初期までは経済の中心は小樽函館であった。第2次大戦後は国の出先機関札幌に集中し,中央の大企業が支社を設置,金融,経済の機能が高まり,管理中枢機能が充実した。これを背景に御・小売業,サービス業が盛んで,産業別人口構成では約8割(2005)を占めている。ビール,乳業などの食料品工業を中心に印刷・出版,エレクトロニクス関連などの工業が盛んで,製造品出荷額で5563億円(2003)を上げ道内一の工業都市となっている。一方農業は,かつて近郊タマネギなどの産地として知られたが,昭和30年代後半から都市化が急速に進み,産業別人口構成では0.4%(2005)に過ぎない。アカシア街路樹のある駅前通り,大通公園の官庁街と商店街,薄野(すすきの)の歓楽街などが中心部を占める。札幌周辺の初期の屯田兵村であった琴似,新琴似,山鼻,発寒,篠路などは市域に編入され,住宅地となっている。1972年の札幌オリンピックの開催を機に,市営地下鉄南北線,東西線,東豊線が通じ,市街地の整備,宅地化が進んだ。北海道大学定山渓温泉,市街東郊の月寒(つきさむ)に牧場がある。また2月に大通公園で行われる雪祭のほか,市近郊には札幌国際,藻岩山などのスキー場もあり,冬の観光も盛んである。函館本線,札沼線,千歳線,道央自動車道,札樽自動車道が通じ,バス交通網も発達。丘珠(おかだま)空港は道内空路の起点である。1121.26km2。191万3545人(2010)。
→関連項目石狩[支庁]琴似札幌[駅]JRタワー北海道北海道教育大学

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android