本厄(読み)ホンヤク

デジタル大辞泉 「本厄」の意味・読み・例文・類語

ほん‐やく【本厄】

厄年やくどしのこと。男は25歳・42歳、女は19歳・33歳とされる。→厄年

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の本厄の言及

【厄】より

…《源氏物語》若菜巻では紫上(むらさきのうえ)が37歳の厄年になったので身を慎むということがみえ,中世の《拾芥抄》には13,25,37,61,85,99歳を厄年としており,男女の別はなかったようである。現代の日本でも地方によって厄年の年数は一定していないが,男の25歳と42歳,女の19歳と33歳,なかでも男の42歳と女の33歳を大厄とするのが一般であり,前厄・本厄・後厄といって前後3年間も続くというのである。これは33が〈さんざん〉,42が〈死に〉に通ずるところから近世あたりにはじまったといわれている。…

※「本厄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」