本公験(読み)ほんくげん

世界大百科事典(旧版)内の本公験の言及

【公験】より

…荘園の場合には,治田・墾田の公認を申請した売主・譲主の解状(げじよう)に,国司,郡司が公判を加える形式をとったが,平安京内では,売主の辞状にもとづいた条令の売買公認を申請した解状に,京職が証判を加える形式をとった。所領等の領有権の根拠となる文書として,根本公験あるいは本公験と称され,訴訟等においては〈田畠領掌の道公験之証拠によるべきなり〉とされた。所領等の相続や売買・寄進に際してはこれらの文書を添付しなければならず,また紛失のときには公証を加えた官司に紛失証判を申請し,亡失した権利の再交付のために公験紛失状を作成した。…

【売券】より

…それを具体的に立証するために,その対象物が売主の所有に至るまでの,過去の売券や譲状(ゆずりじよう)などの証文を一巻の巻物として,売券に添えて買主に渡すことが,売買における必須の手続であった。この巻物を当時〈手継証文(てつぎしようもん)〉〈本公験(ほんくげん)〉などと称した。中世では火事・盗難・戦乱などにより,手継証文などがしばしば紛失したので,売主はその事情を明記した文書を作り,これに在地の役人や有力者の証判を受けた。…

※「本公験」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android