木村 鷹太郎(読み)キムラ タカタロウ

20世紀日本人名事典 「木村 鷹太郎」の解説

木村 鷹太郎
キムラ タカタロウ

明治・大正期の評論家,翻訳家,哲学者



生年
明治3年9月18日(1870年)

没年
昭和6(1931)年7月18日

出生地
愛媛県宇和島町

別名
号=鳴潮

学歴〔年〕
帝国大学(現・東大)哲学選科卒

経歴
帝大卒業後、陸軍士官学校教官や新聞記者にもなったが、文筆業を主とし、日本主義を唱え、明治33年「鳴潮余沫」を刊行。34年以後はロマン派文学とギリシャ古典研究に専念。バイロン研究家としても「バイロン文界之大魔王」(35年)を刊行し、「パリシナ」などの長編詩を翻訳した。また日本の古代史中近東を舞台にしているとの説から「世界的研究に基づける日本太古史」(44〜45年)を刊行するなど、人文科学各分野で幅広い執筆活動をした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「木村 鷹太郎」の解説

木村 鷹太郎 (きむら たかたろう)

生年月日:1870年9月18日
明治時代;大正時代の評論家;翻訳家
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android