木村 栄(読み)キムラ ヒサシ

20世紀日本人名事典 「木村 栄」の解説

木村 栄
キムラ ヒサシ

明治〜昭和期の天文学者 国際緯度観測所初代所長。



生年
明治3年9月10日(1870年)

没年
昭和18(1943)年9月26日

出生地
石川県金沢市

学歴〔年〕
東京帝大理科大学星学科〔明治25年〕卒

学位〔年〕
理学博士

主な受賞名〔年〕
帝国学士院恩賜賞(第1回)〔明治44年〕,英国王立天文学会金メダル,朝日賞〔昭和10年〕,文化勲章(第1回)〔昭和12年〕

経歴
明治32年万国測地学協会の要請で岩手県水沢に創立の国際緯度観測所初代所長となり、昭和16年まで務めた。明治34年地軸運動の解析的研究で緯度変化の二つの変動成分X、Yのほかに1年周期の第3成分Z項(木村項)を発見、世界の天文学者を驚かせた。これにより44年第1回帝国学士院恩賜賞を受賞。国際天文学連合、国際測地学地球物理学連合の緯度変化委員長、大正11年〜昭和12年国際緯度観測事業国際中央局長を兼任した。明治43年に英国王立天文学会会友、大正15年帝国学士院会員。昭和12年第1回文化勲章を受章した。没後の45年国際天文学連合第14回総会は、月面クレーターの一つを“キムラ”と命名した。水沢市、金沢市に銅像がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「木村 栄」の解説

木村 栄 (きむら ひさし)

生年月日:1870年9月10日
明治時代-昭和時代の天文学者。水沢緯度観測所所長
1943年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android