木地・生地・素地(読み)きじ

精選版 日本国語大辞典 「木地・生地・素地」の意味・読み・例文・類語

き‐じ ‥ヂ【木地・生地・素地】

〘名〙
[一] (木地)
① 木材の地質。木理(もくり)木目
※暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉一「新築の白っぽい木地(キヂ)には白熱瓦斯(ガス)のケバケバしい強い光りが照り反して居た」
② 漆などの塗料を塗る前の地肌のままの木材、指物(さしもの)、塗器など。
※東大寺続要録(1281‐1300頃)「木地厨子一脚」
坑夫(1908)〈夏目漱石〉「黄色い方の漆が半分程落ちて木地(キヂ)が全く出てゐる」
③ ろくろびきや木彫などの細工をする材料の木を荒く挽いたもの。未完成の細工物。
※俳諧・犬子集(1633)一七「白き物こそ黒く成けれ 木地にひくわんを其儘ぢさひして〈慶友〉」
④ 「きじぬり(木地塗)」の略。
※浮世草子・好色一代男(1682)四「木地(キヂ)のつづら笠にしろき紐(ひぼ)を上にむすばず」
[二] (生地・素地。古くは「木地」とも書いた)
① 手を加えない自然のままの性質、状態。生まれつきの性質。もともとの性質、状態。素質
※古活字本荘子抄(1620頃)一「朴は純朴ぞ。木地にかざらぬぞ」
蓼喰ふ虫(1928‐29)〈谷崎潤一郎〉七「ときどき生地(キヂ)のさびしいところが出ることがある」
② はじめの段階。基本。根底
随筆独寝(1724頃)上「それにしたつるものは木地から念の入て、骨ぐみたしかに教るにより」
③ 化粧をしていない顔。素顔
※浮世草子・好色敗毒散(1703)一「木地(キヂ)にて堪忍のなり㒵にも、白粉ぬりくるは可惜(あたら)事なるに」
織物の地質。染色あるいは仕立てるなど、加工を施していない状態にある時の織物。
陶磁器の焼成をする過程で各工程の素材となるもの。焼上品に対する生素地や、上絵付品に対する白素地など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android