木原石仏・観音石仏・宝篋印塔(読み)きはらせきぶつ・かんのんせきぶつ・ほうきよういんとう

日本歴史地名大系 の解説

木原石仏・観音石仏・宝篋印塔
きはらせきぶつ・かんのんせきぶつ・ほうきよういんとう

木原石仏は満月寺入口左右の二体の仁王像をさし、両像とも永年の風化浸食のため像の表面はひどく損傷している。観音石仏は同寺入口から本堂に向かって境内右手の石窟門の炭焼小五郎夫妻の像と蓮城像をさす。木原・観音両石仏ともに造立年代は室町時代以降とみられる。また同寺左手には丘裾に大きな宝篋印塔一基(総高四メートル余)が一石基壇の上に立ち、大日だいにち山上の日吉社にちなんだものか、日吉塔とよばれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android