朝鮮日日新聞(読み)ちょうせんにちにちしんぶん

改訂新版 世界大百科事典 「朝鮮日日新聞」の意味・わかりやすい解説

朝鮮日日新聞 (ちょうせんにちにちしんぶん)

朝鮮で発行された日刊の植民地新聞。1920年7月1日《京城日日新聞》として創刊朝鮮総督府の代弁機関とみられていた《京城日報》などに対抗する〈民論発揚の新聞として出発した。22年には《京城日報》の2万7000部に対して《京城日日新聞》は約8000部と,他紙の《釜山日報》の1万5000部,《朝鮮日報》の1万1000部にも及ばず(《日本記者年鑑》),経営状態はよくなかった。31年3月15日前京城日報社支配人鮫島宗也の手に経営権が移り,《朝鮮日日》と改題した。しかし,経営は好転せず,経済紙《朝鮮商工新聞》を経営する斎藤五吉に買収され,その姉妹紙として再出発する。〈民論〉高揚の性格が薄れ,戦中は日本の〈大陸兵站基地政策〉に協賛し,敗戦とともに終刊
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android