有馬 純文(読み)アリマ スミアキ

20世紀日本人名事典 「有馬 純文」の解説

有馬 純文
アリマ スミアキ

明治・大正期の官吏 帝室林野管理局技師。



生年
慶応4年1月3日(1868年)

没年
昭和8(1933)年1月5日

出身地
越前国(福井県)

学歴〔年〕
帝国大学卒

経歴
越前丸岡藩主・有馬道純長男宮内省につとめ、東宮侍従、東久邇宮付家令、帝室林野管理局技師などを歴任篆刻にもすぐれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android