有為(読み)うい

精選版 日本国語大辞典 「有為」の意味・読み・例文・類語

う‐い ‥ヰ【有為】

〘名〙 (saṃskṛta訳語) 仏語。直接、間接の諸条件、すなわち因、縁の和合によって作られている恒常でないもの。また、そういう現象有為法。これを越えた常住不変の絶対的存在である無為と対する。
性霊集‐六(835頃)「九種譬剣、破有為而无住」
今昔(1120頃か)六「我殊勝の善根を修せりと思ふは、此、有為の事也」

ゆう‐い イウヰ【有為】

〘名〙 (形動) (為(な)すところがあるの意から) 役に立つこと。才能があって将来見込みがあること。また、そのさま。「有為の士」
当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一〇「女子に好るべき性質あって、尚且乱れない人間なら、はじめて有為(イウヰ)な人物だらうが」 〔易経‐革卦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「有為」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐い〔イウヰ〕【有為】

[名・形動]能力があること。役に立つこと。また、そのさま。「有為な(の)人材」
[類語]有望末頼もしい頼もしい心強い心丈夫気丈夫頼り甲斐安心豪放磊落らいらく大船に乗ったよう鬼に金棒

う‐い〔‐ヰ〕【有為】

《〈梵〉saṃskṛtaの訳。作られたものの意》仏語。因縁によって起こる現象。生滅する現象世界の一切の事物。⇔無為

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「有為」の読み・字形・画数・意味

【有為】ゆうい(いうゐ)

なす志がある。〔孟子文公上〕顏淵曰く、何人ぞや、予(われ)何人ぞや。爲す、亦た是(かく)の(ごと)し。

字通「有」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「有為」の意味・わかりやすい解説

有為
うい
saṃskṛta

仏教用語。直接原因,間接原因によって成立した事物をいう。これに対して,成立,破壊をこえた超時間的な存在に対しては無為 asaṃskṛtaが使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「有為」の意味・わかりやすい解説

有為
うい

有為・無為

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android