有毛細胞(読み)ユウモウサイボウ

デジタル大辞泉 「有毛細胞」の意味・読み・例文・類語

ゆうもう‐さいぼう〔イウモウサイバウ〕【有毛細胞】

内耳蝸牛内部にある、細かい毛のような細胞が束になった感覚細胞。音が空気振動として内耳の蝸牛に伝わり、有毛細胞が揺れて電気信号が発生聴神経から脳に伝わり、音として認識される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の有毛細胞の言及

【聴覚】より

…内耳のうちで聴覚に関係するのは球形囊で,鳥類では球形囊が長くのび,哺乳類ではさらに蝸牛(かぎゆう)管に発達する。これに伴い有毛細胞の数も多くなっている。例えばガマでは有毛細胞の数は数百であるが,哺乳類では数千,とくに聴覚の発達したイルカでは約1万7000もある。…

※「有毛細胞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android