曼陀羅華(読み)まんだらげ

精選版 日本国語大辞典 「曼陀羅華」の意味・読み・例文・類語

まんだらげ【曼陀羅華】

〘名〙 (古くは「まんだらけ」)
① (māndārava の音訳。天妙華・適意華・悦意華・白華などと訳す) 仏語。天上に咲くという芳香を放つ白い花。その色は美妙で、見る人の心に悦楽を感じさせるという。仏の説法または諸仏出現の際に法悦の表示として天から降る。四華の一つ、白蓮華にあたる。
※浄業和讚(995‐1335)中「またかのほとけ国土には つねに天の楽をなす 昼夜六時に微妙の 曼陀羅華ふりくだる」 〔法華経‐序品〕
② (①に擬していう) 蓮(はす)の花。
植物ちょうせんあさがお(朝鮮朝顔)」の異名。〔和漢三才図会(1712)〕
④ 植物「むらさきけまん(紫華鬘)」の異名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「曼陀羅華」の意味・読み・例文・類語

まんだらけ【××陀羅華】

《「まんだらげ」とも》
《〈梵〉māndāravaの音写。天妙華・悦意華などと訳す》仏語。諸仏出現のときなどに天から降り、色が美しく、芳香を放ち、見る人の心を楽しませるという花。
チョウセンアサガオ別名 夏》
ムラサキケマンの別名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「曼陀羅華」の意味・わかりやすい解説

曼陀羅華 (まんだらげ)

仏典にあらわれる天華(てんげ)(天界の花)の一つ。釈迦や如来たちの悟りや説法に際し,これを喜ぶ神々の意に従っておのずから空中に生じ降りそそぐとされる。また,須弥山(しゆみせん)の頂上には高さ百由旬(1由旬≒14km)の巨大な曼陀羅の樹があり,その下では三十三天が遊んでいるという。忉利天,極楽世界,さまざまな仏国土を荘厳する花樹としても登場する。サンスクリットのマンダーラバmandāravaの音写で,モデルはマメ科のデイコとされる。樹高は20mにも達し,初夏(インドでは3~4月)には深紅色から紫紅色の花を長さ30cm内外の総(ふさ)状につける。デイコはまたパーリジャータpārijāta(〈波利質多(はりしつた)〉と音写)とも呼ばれ,ヒンドゥー教の神話では神々とアスラが乳海攪拌(かくはん)を行ったときに生じ,インドラ(帝釈天)の天を荘厳するものとなったとされる。なお,マンドラゴラや麻酔作用をもつチョウセンアサガオを曼陀羅華と呼ぶこともある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「曼陀羅華」の意味・わかりやすい解説

曼陀羅華
まんだらげ

インドの仏教伝説に現れる天界の花。曼陀羅はサンスクリット語のマーンダーラバmāndāravaおよびパーリ語のマンダーラバmandāravaの音写。色が美しく芳香を放ち、見る者の心を喜ばせることから悦意華(えついか)ともよばれる。もとはサンゴ樹Erthrina Indicaをさし、インドラ天Indra(東方を守護する天王)の五種樹木の一つとされた。日本ではチョウセンアサガオの別名になっている。

[片山一良]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「曼陀羅華」の解説

曼陀羅華 (マンダラゲ)

植物。ナス科の一年草,園芸植物,薬用植物。チョウセンアサガオの別称

曼陀羅華 (マンダラケ)

植物。ケシ科の越年草,薬用植物。ムラサキケマンの別称

曼陀羅華 (マンダラゲ)

植物。蓮の別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の曼陀羅華の言及

【外科】より

…サルファ剤の発見,A.フレミングによるペニシリンの発見,それに続く種々の抗生物質の発見・合成は,今日の外科無菌手術に大きな進歩をもたらした。1805年(文化2)世界に先駆けて華岡青洲が曼陀羅華(まんだらげ)(チョウセンアサガオ)を主成分とした麻沸湯による全身麻酔で乳癌の手術に成功した。それから約40年後アメリカのW.T.G.モートンらがエーテル麻酔に成功,以来吸入麻酔用ガスの開発は近代麻酔学の基礎となった。…

【手術】より

…1649年(慶安2)出島に到来したオランダの医師カスパルはフランスの外科医パレの医学を伝えたが,彼の教えた医学はカスパル流外科として知られる。 1774年(安永3)に杉田玄白,前野良沢らによってクルムスJ.A.Kulmusの解剖書を翻訳した《解体新書》が刊行されたが,それから31年後の1805年(文化2),華岡青洲は曼陀羅華(まんだらげ)(チョウセンアサガオ)を主とした麻沸湯による全身麻酔下での乳癌手術に成功している。これはW.T.G.モートンらのエーテル麻酔に先立つこと約40年であった。…

【チョウセンアサガオ】より

…熱帯アジア原産のナス科の一年草(イラスト)。中国名は曼陀羅華(まんだらげ)。江戸時代に輸入され薬用のために栽培されたが,現在はほとんど見られない。…

※「曼陀羅華」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android