書道用紙(読み)しょどうようし

世界大百科事典(旧版)内の書道用紙の言及

【画仙紙(画箋紙)】より

…中国の書道用紙を日本で模倣して,製紙したもの。本来,江戸時代に中国から輸入された紙(唐紙と総称した)の中に,画牋紙(雅仙紙・画箋紙など)の名の紙があった。…

【三椏紙】より

…本格的な使用は明治以後で,印刷局抄紙部がミツマタを使って,印刷効果の美しい局紙などを開発し,その栽培を奨励したためである。仮名書きに適した書道用紙として,鳥取県佐治村の因州筆切れずや愛媛県川之江市や五十崎町の改良半紙(新しい三椏紙を改良と称した)が漉(す)かれ,ペン書きなどにも適する工業用紙として高知県伊野町の図引紙(ずびきし)がある。また金箔の間に敷く箔合紙(はくあいし)を岡山県津山市や岐阜県美濃市で漉く。…

※「書道用紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」