暗室(読み)アンシツ(英語表記)dark room

デジタル大辞泉 「暗室」の意味・読み・例文・類語

あん‐しつ【暗室】

外からの光が入らないようにした部屋。理科実験や写真現像などに使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「暗室」の意味・わかりやすい解説

暗室 (あんしつ)
dark room

写真フィルムや印画紙の現像,写真の焼付けその他の作業,あるいは光学,科学の実験や作業を行うために,不必要な光が入らないよう遮光した部屋をいう。写真感光材料を包装,カセットあるいはパトローネなど遮光された容器から取り出して現像,焼付けなどの作業をするには,感光材料が感光する光をさえぎった室内で行う必要がある。一般撮影用パンクロフィルム,カラーフィルムなどは真っ暗な室内で取り扱う必要があるが,黒白写真の印画紙や直接撮影用X線フィルムなど黄や赤の光に感じない感光材料を扱うには,暗室内に黄や赤のセーフライトを置いて作業をする。写真の現像用暗室には,現像,定着,水洗などの作業を行うためのタンク,水道,流しの設備が必要で,大量の感光材料を処理する場合は自動現像機を設置する。また,写真の印画の焼付け,引伸しの作業を行うには,密着焼枠,密着プリンター,引伸し機などの機器を使う。写真暗室にはこのほか,現像薬品調合用のガラス器具,瓶,計量器,温度計,暗室時計あるいはタイマー,現像処理液の温度を設定する恒温槽などの設備が必要である。写真暗室の設計は写真処理の内容と量的規模に応じて考慮しなければならないが,家庭での趣味として,また科学実験や業務で少量の感光材料を扱うような場合には,簡単な組立て暗室も市販されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「暗室」の意味・わかりやすい解説

暗室
あんしつ

写真の作業で、遮光されていない写真感光材料を取り扱ったり、処理するために必要な作業室。暗室は遮光が完全であるとともに、ほこりが少なく、換気がよく、湿気が少ないことがたいせつで、恒温室が理想的である。一般用の暗室は、引伸し機や印画紙を置く作業台と、現像などを行う流しがある。流しは、酸やアルカリに耐えるステンレスや塩化ビニル製が用いられる。通風用に換気扇と換気窓を装着し、冷暖房機が設置されていることが多い。作業用照明にはそれぞれの感光材料に適応したセーフライト(安全光)を用いる。近年は、暗室でなければできない作業以外は明室で行う方向に進み、専門の現像所では、感光材料の装填(そうてん)のみを暗室で行い、あとは明室にある機械で処理するようになった。一般には、フィルム装填のみを暗室やダークバッグ(遮光袋)内で行う小型現像タンクや、明室で処理できるダークレス現像器、ダークレス引伸し現像器などが普及している。

[伊藤詩唱]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「暗室」の読み・字形・画数・意味

【暗室】あんしつ

暗くて人が見ていない室。〔旧五代史、周、段希尭伝〕吾が生の履行、室を欺かず。

字通「暗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「暗室」の解説

暗室

吉行淳之介の中編小説。1969年発表。1970年、第6回谷崎潤一郎賞受賞。中年の作家の複数の女性との恋愛を描く。1983年、浦山桐郎監督により、にっかつの70周年記念作品として映画化。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「暗室」の意味・わかりやすい解説

暗室
あんしつ
darkroom

写真の現像,焼付け,引伸しなどの作業を行う,外部からの光を遮断した部屋。取扱う感光材料に応じて暗黒または橙赤色,黄色などの安全光で照明する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android