晩唐(読み)ばんとう

精選版 日本国語大辞典 「晩唐」の意味・読み・例文・類語

ばん‐とう ‥タウ【晩唐】

中国の唐代を初・盛・中・晩の四期に区分した最後期間文宗の太和元年(八二七)から滅亡の九〇七年までの期間をさす。特に文学史で用いられる区分で、代表的詩人は李商隠・杜牧温庭筠韋荘など。
筑波問答(1357‐72頃)「晩唐の詩といふ物を見れば」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「晩唐」の意味・読み・例文・類語

ばん‐とう〔‐タウ〕【晩唐】

中国代の文学を4期に区分したその第4期。開成より唐の滅亡まで(836~907年)の期間。衰亡する唐の混迷した社会情勢のもと、唯美的・退廃的な傾向が支配的であった。主な詩人に杜牧李商隠らがいる。→初唐盛唐中唐

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android